台風とバイクのスタンドの話

今日の夜から近畿圏に近づく台風24号ですが、
皆さん台風対策はされていますか。

雨戸を閉めたり、飛んでいきそうなものを家の中に片づけたり・・・。
そして、バイクにも配慮をお願いします。

スタンドはセンタースタンドではなく、サイドスタンドの方が強風に耐えられるそうです。
また、普段バイクカバーをかけている方は、場合によっては外してしまった方が良いかと思います。
駐車場所にもよりますが、家の壁や車を使ってバイクに風が当たりにくい、
当たっても倒れにくいように、バイクを停められると安心ですね。

自分の知らない時に倒れているというのは、結構つらいので皆さんお気を付け下さい。

CRF450L登録しました!

オフロードが得意なナカキホンダ。
その姉妹店であるホンダドリーム近江八幡。

今月20日にCRF450Lが発売されました。
もちろん当店がスルーできるはずもなく・・・

DSC_0069 - コピー

試乗車にしてしまいました!
任意保険の関係で、少しお待ちいただきましたが、現在ご試乗いただけます。
天気がいい日に、ぜひお越しください。

グーバイク 10月28日号が届きました

グーバイク10月28日号が届きました。
整備の待合カウンターに置いていますので、良ければ読んで行ってください。

DSC_0108.jpg
今回は、”新ビッグスクーター時代”ということで、各メーカーのビッグスクーターが紹介されています。

もちろん、ホンダからはFORZAです。
DSC_0110.jpg
フォルツァとC125の記事が見開きになっています。

DSC_0112.jpg
そして最後のページはホンダドリーム近畿の広告ページ。
FORZAやCB1000Rの試乗車、NC750シリーズの洋品キャンペーン、そろそろ終わってしまう免許取得応援キャンペーン
CB1300SF, CB1300SBのSPバージョンの記事が載っています。
各記事、詳しくは店頭までお問い合わせください。

C125 在庫あります!

ナカキホンダに先日入荷したC125。
現在、1台だけ店頭在庫があるようです!

DSC_0022.jpg

DSC_0026.jpg

DSC_0035 - コピー

DSC_0036 - コピー

見れば見るほどかっこいいやん!ほしくなるやん!
という1台です。

そしてスマートキー。
キーを持った状態で下のダイアルを回すとエンジン始動!
正直最初は慣れませんが、慣れたらめちゃくちゃ便利ですよね。
カバンの奥底からキーを引っ張り出さなくて済みます。

DSC_0032 - コピー

DSC_0038 - コピー

DSC_0039 - コピー

この在庫を逃すと次回入荷はかなり先になりそう・・・?
詳細はナカキホンダへお問い合わせください。

FORZAのシート下とバッテリー電圧について

近頃、FORZAでタンデムを意識した方が試乗されることが多い気がします。

ライダーとパッセンジャーの距離が少し遠いのが難点ですが
シート下の収納が広かったり、シートのクッション性など
タンデムしやすい要素が多いため、二人乗りならオススメの一台です。

DSC_0094.jpg
カタログにも写真が載っていますが、フルフェイスのヘルメットが二つ入れてもまだ少し余裕があります。

ちなみに燃費は、カタログ値で
定地燃費:41.0 km/L
WMTCモード:33..3 km/L のところ
現在、32.4 km/L です
なかなかいい値ですね。

燃費だけでなく、残りのガソリンで走れる距離の目安を教えてくれたり、
TRIPをリセットしてからの走行時間など、様々な情報を表示させてくれますが、
バッテリー電圧も教えてくれます。

DSC_0103.jpg
写真映りが少し悪かったんですが、セルモーターを回した瞬間が、12V(上の写真)。
エンジンがかかってしばらくしたら、14V(下の写真)。
DSC_0104.jpg

冬場、あまりバイクに乗らないとバッテリー上がりが気になりますよね。
乗らなくてもエンジンをかけた方が良い、という意見もありますが
エンジンをかけるのに多くの電力を使います。
寒くても頑張って乗ってもらうのがバイクにとっては良いことですが
エンジンだけかける、という方は
使った分以上を充電できるだけの時間はエンジンをかけておいてくださいね。

キッズスペースできました

車両が少し減ってしまい、入荷待ち状態なので
そのスペースを埋めるべく、小川キャンパルのステイシーSTを張りました。

DSC_0049.jpg

商談テーブルから見える位置に、テントとチェアを置いたので
待ち時間にお子様がキャンプ遊びしてくれるといいなーと思っています。

ライディングウェアHPリニューアル

2018秋冬モデル用に、Honda Riding Gear&Helmet ホームページが大幅リニューアルされました。

Honda ライディングギア Honda

車両のジャンルごとにコーディネート例が提案されています。
カタログもこちらから請求できますので、是非ご活用ください。

当店では、ウェアはホンダとクシタニを取り扱っています。
秋冬モデルも少しずつ入ってきていますので、肌寒くなったらお立ち寄りください。

グーバイク Vol.320が届きました

新しいグーバイクが届きました。今回のメイン記事はYZFシリーズです。
DSC_0041.jpg

残念ながらHonda車の読み物が少なかったので、軽二輪の販売台数ランキングの話を。
DSC_0042.jpg
ヤマハのR25とMT25の合算で2016年と2017年は連続首位ですが
2018年はきっとCBR250RRが首位に来てくれるでしょう!!

セローも排ガス規制をクリアし、ABS規制が始まる前に新機種が発売されますし、
Ninja250も少し前にモデルチェンジしています。
車検が無いことも人気の1つですが、車両の選択肢がたくさんある
250ccクラスにこれからも注目ですね。

このブログを読んでいただいている方はご存知かと思いますが
当店隣接地のナカキホンダでは、ヤマハもカワサキも取り扱っています。
ホンダのバイクと比較して考えたいという方、きっとご相談に乗れるかと思います。

CB250R  シルバー入荷

CB250R ABS シルバー本日入荷です。

DSC_0053.jpg

赤や黒も納車させていただきましたが、シルバーもカッコいいですよ。

ただいま即納状態です。もし良ければ見に来てください。

ガルルル バックナンバーあります。

ナカキホンダで定期購読しているガルルル。
昨年分のバックナンバーをもらってきました。

DSC_0994.jpg

メンテナンスの待ち時間にどうぞ。
ちなみに2017年の12ヶ月で、CRF250LやCRF250RALLYが表紙に登場した回数は、なんと9回!!

プロフィール

ホンダドリーム近江八幡

Author:ホンダドリーム近江八幡
滋賀県近江八幡市のホンダドリームです。ホンダの250cc以上のバイクをメインに扱っています。カワサキ、ヤマハ、スズキ、KTMの車両は当店隣接地の≪カワサキプラザ滋賀≫と≪ナカキホンダ≫へご相談ください。

カレンダー

08 | 2018/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -