2023/10/08
みなさまこんにちは、営業スタッフAです。
9月上旬の話になりますが、走行時間1時間くらいのちょろっとツーリングをしてきたのでその感想を書いておきます。
ここ数年、妊娠・出産を3人分繰り返しあまりバイクに乗れていなかったのですが、
バイクに乗りたい欲が出てきてしまい前日にショートツーリングに行くことに決定。
せっかくなので XL750 TRANSALP が当店のレンタル車両になっていたので借りることにしました。
一人では
心もとない つまらないので夫を道連れに、タンデムで交互に運転です。
自宅が湖南エリアにあるもので、どこに行くのが良いかなーと考えたのですが、
とりあえず暑くないところを走りたい・・・ということで信楽方面に行くことに。
栗東信楽線から信楽に出て、大津信楽線で戻ってくるルートです。
大津信楽線は長い間工事をしていて、この3月に開通したらしく、
夫がここを通ってみたいとのことでルートが決定しました。
行きは私が運転手。
信楽栗東線は道が古く、ちょっと怖い所もあるのですが、
山の中なのであまり暑くなく気持ちよく走れました。
信号も少ないですしね。渋滞が無いって素晴らしい。
昼食は信楽で人気らしいごはん処で和定食を。
お米が美味しかったー!
とろろはご飯を無限に消費させようとしますね。

食後は夫に運転を頼み、信楽の大狸を眺めつつ大津信楽線に。

新しい道路は広くて走りやすくて気持ちいいですねー。
後ろに乗っていると周りの景色もより楽しめるのが嬉しい所。
車と違ってほぼ360度視界が開けているので、雲の見え方も違っていたり。
大したことじゃないんですが、やっぱりバイクは楽しいなーと思いました。
寄り道なしなら恐らく1時間ちょっとのルートなのですが、
気軽な分またすぐ行こうかな、と思えるツーリングでした。
最近バイクに乗れてないなーという方も、
お気に入りのショートコースをつくっておくといいのではないでしょうか!
TRANSALPも大変楽しいバイクでした!
私(身長153cm)が乗るということでローダウンシートを装着していたのですが、
これで結構頑張れます(笑)
坂道のカーブで一旦停止とかでない限りいけそうです。
おそらく身長160cmもあれば安心して乗れるのではないでしょうか。
車両自体も見た目に反して軽いので、坂道でない限り取り回しも問題なし。
そして750ccなの?というくらいのパワー感。
NC750系統のゆったりエンジンとは全く別物です。
もちろんあのエンジンも良いんですけどね。系統が違うという話で。
TRANSALPはあまり注目されてないのですが、
ほんとに良いバイクだと思います。
足つきもそんなに気にしなくて大丈夫です。
私でも乗れるので!
ぜひ一度試乗およびレンタルしてみてください!